こんにちは!『大阪学芸 空手道応援ブログ』です。
『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。

1.女子団体組手でセンバツ、インターハイ連続3位
女子団体組手で、3月の「大分センバツ」と8月の「福島インターハイ」に連続で準決勝進出し、第3位入賞を果たしました。目標の優勝には届かず残念な結果となりましたが、すべてを出し切るその姿は多くの人の心を打ちました。

2.学芸史上初、組手でのナショナルチーム入り
4月に行なわれた「ジュニア選考会」に学芸から4名の生徒が参加。田中透也(2年)と坂地心(1年)が強化選手に選考されました。さらに坂地はアジア大会、世界大会の選手にも選考され、学芸史上初の組手での日本代表選手となりました。

3.附属中学が大躍進!! 全中で男子も女子も入賞
附属中学も2年目。昨年も全中には初出場しましたが、男女とも団体形で初戦敗退の厳しい結果でした。そして2度目の今年は女子の団体組手と団体形で第3位、男子団体形で第5位入賞の大躍進!!
さらなる飛躍を期待しましょう。

『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。



予選Bグループ
1試合 ○5-0●熊野D(和歌山)
3試合 ○5-0●夢野台・長田(兵庫)
4試合 ○5-0●守山(滋賀)
※ 4勝0敗で予選Bグループを1位通過
1回戦 ○3-0●桃山学院(大阪)
【男子団体組手】
予選Gグループ
1試合 ○3-2●京都両洋A(京都)
3試合 ○4-0●熊野C(和歌山)
4試合 ○3-1●大阪商大堺(大阪)
※ 3勝1敗で予選Gグループを2位通過
1回戦 ○3-0●耐久(和歌山)
3回戦 ○3-0●兵庫工C(兵庫)
予選Cグループ
1試合 ○3-2●姫路工業(兵庫)
3試合 ○5-0●川越A(三重)
4試合 ○4-1●大阪産業大学附属B(大阪)
※ 4勝0敗で予選Bグループを1位通過
2回戦 ●2-3○福井工大A(福井)
大阪学芸C
予選Jグループ
1試合 ○4-1●関西大北陽B(大阪)
3試合 ●1-4○洛陽総合(京都)
4試合 ○3-1●大阪産業大学附属A(大阪)
※ 3勝1敗で予選Jグループを2位通過
1回戦 ●1-3○福井工大福井B(福井)


予選Bグループ
1試合 ○4-1●陰陽流
3試合 ○5-0●有田川町(和歌山)
※ 3勝0敗で予選Bグループを1位通過
準決勝 ○2-1●大阪学芸A(大阪)
予選Cグループ
1試合 ●2-3○京都両洋(京都)
3試合 ○5-0●桃山学院(大阪)
※ 2勝1敗で予選Cグループを2位通過
1回戦 ○3-2●福井県Jr(福井)
【育成男子団体組手】
予選Cグループ
1試合 ○5-0●東牟婁(和歌山)
3試合 ○5-0●関大北陽B(大阪)
※ 3勝0敗で予選Cグループを1位通過
1回戦 ○3-0●大阪学芸B(大阪山)
予選Aグループ
1試合 ○5-0●関大北陽A(大阪)
3試合 ●0-5○浪速A(大阪)
※ 2勝1敗で予選Aグループを2位通過
2回戦 ●0-3○大阪学芸A(大阪)



























































『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。



このブログを応援してくださる方は
下の「ブログランキング」をクリックして下さい。
1日1回有効です。
『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。










『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。

《高校》
①浪速C
②大阪学芸B
③福井工大A、浪速A
①大阪学芸
②東大阪大学敬愛
③福井工大、東灘
《育成(中学)》
①浪速A
②浪速B
③大阪学芸A、京都両洋・天理青雲館
①城南学園A
②大阪学芸B
③大阪学芸A、京都両洋
『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。

平成30年3月28日から30日まで、埼玉県立武道館で行なわれる「平成29年度JOCジュニアオリンピックカップ 文部科学大臣旗争奪 彩の国杯第12回全国中学生空手道選抜大会」に大阪学芸高校附属中学校空手道部から下記の6名が出場できることになりました。
より一層の頑張りを期待しましょう!!
中学1年男子組手 乾 星雅
中学1年女子組手 伊藤 好唯
中学1年女子組手 片岡 藍
中学1年女子組手 藤原 海月
中学2年男子形 大成 輝波
中学2年女子組手 西川 瑞稀
『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。

【日時】 平成30年1月14日(日)10:00~16:00 小中学生対象
◎いずれも受付は開始30分前より
【場所】徳島県立中央武道館 剣道場
【持ち物】空手道着、防具類(組手練習希望者)、タオルなど
参加者が定員を超えましたので、申込みを終了します。
※ 問い合わせは、メール(gakugei_karate558@yahoo.co.jp)
または電話で大阪学芸高等学校(06-6693-6303)空手道部・近藤まで

こんにちは!『大阪学芸 空手道応援ブログ』です。
『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。



『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。
1回戦 ○4-1● 片山 由冴(島根県)
2回戦 ●0-3○ 櫻井 隼人(愛知県)
このブログを応援してくださる方は
下の「ブログランキング」をクリックして下さい。
1日1回有効です。
『大阪学芸 空手道応援ブログ』は、大阪学芸高等学校・附属中学校空手道部を応援しながら更新していきますので宜しくお願いします。














